東京清泉、理学診療部の大柄です^^
先週、26日(土)に当クリニックにて火災を想定した避難訓練を行いました。
毎年避難訓練を行っていますが、今回は、担架をつかって実際に人を搬送する練習もしました。
担架にのって運ばれましたが、息があっていないとバランス崩すので、乗っている本人としてはひやひやですw
一度階段の昇り降りをしましたが、運んでくれたスタッフの息があっており、無事に落下せず運ばれましたw
なかなか難しいものだと、驚きです
女性スタッフのみでの輸送もチャレンジ!
見事運ぶことができ、無事クリア

火災避難訓練の際は、それぞれの役割からの視点をもとにディスカッションです
頭の中でのイメージ、実際の動き方はリンクさせることが難しいものです
実際に動いてみることで、より良い動き方、様々な場面を想定した動き方の意見などがでてきますね!
災害は起きないように祈りつつ、いつでも対応できるように心がけていきます!
加藤院長も運ばれました。

先週、26日(土)に当クリニックにて火災を想定した避難訓練を行いました。
毎年避難訓練を行っていますが、今回は、担架をつかって実際に人を搬送する練習もしました。
担架にのって運ばれましたが、息があっていないとバランス崩すので、乗っている本人としてはひやひやですw
一度階段の昇り降りをしましたが、運んでくれたスタッフの息があっており、無事に落下せず運ばれましたw
なかなか難しいものだと、驚きです
女性スタッフのみでの輸送もチャレンジ!
見事運ぶことができ、無事クリア

火災避難訓練の際は、それぞれの役割からの視点をもとにディスカッションです
頭の中でのイメージ、実際の動き方はリンクさせることが難しいものです
実際に動いてみることで、より良い動き方、様々な場面を想定した動き方の意見などがでてきますね!
災害は起きないように祈りつつ、いつでも対応できるように心がけていきます!
加藤院長も運ばれました。

▲
by seiseninfo
| 2015-09-29 21:12
| 清泉クリニック(東京荻窪)